うに家の備忘的なメモとして、過去娘にどんな習い事をさせようか検討した際にまとめたものです。

嫁ちゃんと話をすると、水泳やピアノが候補としては濃厚です。
私は英会話や公文・学習塾などもどうかと考えています。うに家を含む一般的な共働きの世帯のイメージをしたので、高額なものなどは今回除外しています。それぞれの習い事がどの程度の頻度で費用(料金・月謝)がかかるのか調べてみました。
あくまで目安として捉えていただければと思います。では早速見ていきましょう!!
〇英語(英会話)
私も仕事で英語を使うことがありますができて困ることは全くありません。帰国子女だったらなあと思うことも多々あります。
友人がいたら上達も早いのですが、学校で英語が嫌いにならないように習い事で触れるのもありだと思います。
【
CoCo塾ジュニアの場合(ホームインストラクター教室・提携教室)】
対象年齢:
5~
6歳
費用:
6900円(週
1回
50分コース)
備考:定員は
6名、入会金は
8,750円(小学生もほぼこの価格帯ですね)
【イーオンこども英会話 渋谷駅前本校の場合】
対象年齢:
1、2歳
費用:
7,452円(週
1回
1か月
40分、日本人教師)
8,532円(週
1回
1か月
40分、外国人教師)
備考:入学金や教材費は別途必要(約
2.5万円程度)
〇公文
私も小さいころやっていました。英語・国語・数学などの教科で
自分のペースで進めていくことができます。
Baby Kumonという
0~
2歳向けのコースもありますね。
月額
2,160円で入会金や教材費は不要のようです。
【公文式 月会費(
1教科、週
2回教室での学習)】
幼児・小学生:
6,480円
中学生:
7,560円
高校生以上:
8,640円
〇そろばん
習い事の定番でもあるそろばん、現代社会でそろばん自身を使うことはないですが
暗算ができ、集中力が高まりそう。
【大手そろばん教室 いしど式の場合】
対象年齢:
3歳~
費用:
4,500円(週
1回コース)、
6800円(週
2回コース)
〇ピアノ
習い事の定番のピアノです。私もやっておきたかった。
女の子はやっている人多いですよね。いざやるとなると
練習用のピアノも用意しないといけません。
【カワイ音楽教室の場合(4歳からのピアノ)】
対象年齢:
4歳~
費用:
10,800円(青山教室)
備考:月
3~
4回、
1回
30分のコース
入学金と運営管理費が別途要(約
1.4万円)
〇リトミック(音楽教室)
音楽に合わせて、踊ったり体を動かし、音楽を楽しむものです。
私の時代(
30年近く前)にはなかったと思います。(知らないだけかな)
今やダンスが授業である時代なので、音楽を楽しめる素養も必要ですね。
【カワイ音楽教室の場合(親子リトミック)】
対象年齢:
1歳~
費用:
3,780円(品川・青山教室)
備考:月
2回、
1回
40分のコース
入学金と運営管理費が別途要(約
1.2万円)

次回はスポーツ系の習い事を調べてみます。
ではでは。
コメント